2016.11.21 東京都 大島町・利島村合同防災訓練
- 2016/11/21
- 21:51
今日は大島三原山の大噴火から30年。これを機に大島町と利島村で大規模な合同防災訓練が行われました。
避難訓練として、南海トラフ地震による大津波警報を想定しての村民上げての避難訓練。私は消防団員として避難誘導。
その後、避難場所の小中学校にての防災関係の体験コーナー。私は団員としてAEDによる救命体験のお手伝いをしました。
利島村としては始めて実施された本格的な大規模訓練でした。問題や改善点も多々あるとは思いますが、住民個々が問題意識(防災意識)をもってもらうという意味でもとても意義ある訓練だったと思いました。これからも訓練を重ねて意識を高めていき、災害が発生したときでも落ち着いて行動できるようにできるといいと思います。
避難訓練として、南海トラフ地震による大津波警報を想定しての村民上げての避難訓練。私は消防団員として避難誘導。
その後、避難場所の小中学校にての防災関係の体験コーナー。私は団員としてAEDによる救命体験のお手伝いをしました。
利島村としては始めて実施された本格的な大規模訓練でした。問題や改善点も多々あるとは思いますが、住民個々が問題意識(防災意識)をもってもらうという意味でもとても意義ある訓練だったと思いました。これからも訓練を重ねて意識を高めていき、災害が発生したときでも落ち着いて行動できるようにできるといいと思います。