FC2ブログ

記事一覧

2017.11.10 私が前田福夫候補を支持する理由

 投開票日まであと2日。本日も本業が多忙な為に殆ど住民の方と交流出来ませんでした。そんな中、数名の住民の方が「昨日のテレビ見たよ!」と言っておられました。まーテレビが全てでは無いのですが、少なからず影響があるようです。また、前田福夫候補からの選挙公報ハガキが遅れて届きました。


 改めて、私が前田福夫候補を勝手に支持する理由ですが、色々ある中で一番の理由は私が議員になって初めに取組んだ「学童保育」に関して所信の重要政策として積極的に対応してくれた事です。私の娘が小学1年生の当時(今は5年生)は学童保育が確立されておらず、議会でも何度も質問・要望を繰り返してきました。私自身も当時「学童友の会会長」として現村長になって要望書を提出し 受け入れ年齢の上限撤廃(今までは小学校1年生~3年生まで)や無償化(今までは月額5000円)、夏休み等の長期休暇でも終日開所してもらうなど、安定化に努めてもらいました。今年度から住民課から教育委員会に主管が変わり、学校との連携もより密になるものと思います。


 他にも議会で共感する部分が多く、今現在や今後やり掛けの大きな事業もある為に今の時点で交代する事は利島村の為にならないと私は思い判断し他の前田福夫候補を支持する事にしました。


 選挙期間は明日で最後ですが、引き続き住民の方々と意見交換をしていきたいと思っています。宜しくお願い致します。


村山 将人 連絡先アドレス masato.murayama@kyp.biglobe.ne.jp

     facebook https://www.facebook.com/tosimasito


選挙情報 https://seijiyama.jp/area/card/3624/9hLG47/M?S=lcqdt0rfra0k

コメント

学童について

いつもブログを拝見&参考にさせていただいております。のーきょー店長です。
学童保育に関わる記述がありちょっと違うなと思いましたので書き込み致します。
現村長の任期中に学童保育が発展したのは隔世の感があり大変喜ばしいことですが、ベースとなる学童のシステムは前村長時代に確立されたものです。
そもそもは今から7~8年前に4軒の保護者が集まって十数年来途絶えていた学童保育を復活させるよう村に要望をしたのが始まりです。
交渉が難航し言われなき中傷も受け徐々に脱落者が出て非常に苦労しましたが、最終的には学童保育が復活し私の家庭のみですが利用できることになりました。
今の充実ぶりからは比べ物にならないの事実ですが、ゼロからものを作り上げた昔の苦労があればこそだったことを当事者として記述させていただきます。

また、現村長の功績もあるのでしょうが影の部分も当然あります。
農業・漁業関係者からしますと財政難もあってか一次産業への現村長の無関心は嘆くばかりです。
島の将来の為に産業振興は最重要だと我々は信じていますが、現状光の当たっていない分野の関係者としてはたまったものではありません。
特に椿産業は島の基幹産業であるにもかかわらず、今非常に危機的な状況にあり、対策が後手後手に回り将来への展望が開けません。
島の椿油生産の原動力である製油センターの更新についても都が長期的に予算をつけてくれても村の財政難故に進まないのが現状です。
誰が当選するか現在はわかりませんが、選挙の後はノーサイドです。
困難を克服し将来に向け真に明るい島の未来を作り上げなければなりません。
ぜひ選挙が終わった後は公的立場にある議員さんとして一次産業の振興に目を向けてもらえるようお力添えをお願い致します。

今回の村長選について、現議員の方々はどう思っているんでしょうか?結果はまだ出ていませんが、村民の2/3位は現村長にNoと言っているのではないでしょうか?この
現村長を押す議員の方々の理由がいまいち解りません。

コメントありがとうございます

のーきょー店長様コメントありがとうございます。

仰る通り元々学童自体が途絶えた時代から立ち上げられた前村長や当時の保護者の皆様の努力であったと伺っています。私はその後、より実態に合った形態にして頂けるようにと、当時の指導員の方々や役場担当者の方々と協議して現村長により、現在は比較的安定してきたと認識しています。

また、一次産業の充実に関しては私自身も勉強不足な部分があり議会ではこの分野に関しての質問等はしてきていませんでした。現職に対する不満等もあるようでしょうが、どの様な結果になっても、二元代表制の制度の下で新村長とは牽制・監視し、また協力しながら島村の為に活動したいと考えています。

今後とも宜しくお願い致します。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

toshimanomashito

Author:toshimanomashito
FC2ブログへようこそ!