FC2ブログ

記事一覧

2023.11.09 島嶼町村会研修会

 今日は東京島嶼町村会の研修会でした。研修内容は、東京都港湾局主催の東京港内視察で「東京みなと丸」にての海上視察からでした。

202311092121082fe.jpg
↑竹芝桟橋の南側にある乗船場に初めて行きました。(こんな所があったのを初めて知りました!)

20231109212133bd2.jpg
↑各所を視察予定でしたが、時間の関係で中央防波堤の方面は行けませんでした。

2023110921215098d.jpg
↑船はイタリア製でとにかく豪華!(たぶん偉い方々がココで会議!)

20231109212217406.jpg
↑家具も全てイタリア製!

20231109212244ac9.jpg
↑普段はあまりゆっくりと眺めない景色を楽しみました。

202311092123024e4.jpg
↑竹芝桟橋の向いに停泊中の日本丸。昨日も見たはずの景色がとても新鮮でした。また、船員さんには「さるびあ丸」の元船員さんも従事されており、お声をかけて頂きました。(覚えて頂けて嬉しかったです!)

20231109212317b8d.jpg
↑その後、東京国際クルーズターミナルへ。

20231109212546de7.jpg
↑2020年にオリンピック・パラリンピック開催に合わせてオープンしたようですが、コロナ禍の影響を受け、外国クルーズ船が入港できない期間が長く続いたものの、今年から徐々に就航しているようです。

20231109213953f35.jpg
↑私も知らなかったのですが、いつも東海汽船の船で通過していたお台場の手前にあったようです。コレは、東京港が当初の計画よりも客船が巨大化したことによって、レインボーブリッジ(桁下50m)の下を通過できなくなった事によりココに施設されたそうです。

20231109212638c18.jpg
↑館内は清潔でとにかく広く、近未来的な雰囲気でした。

2023110921265765b.jpg
↑外国クルーズ船が就航する際はココに税関検疫ブースが設置されるそうです。(船の規模によってパーテーションでブースの大きさをフレキシブルに変えるそうです。)

20231109212717ef9.jpg
↑とにかく広い空間でした。

202311092127416f6.jpg
↑巨大な液晶もあって待ち時間も快適に過ごせるようです。

202311092128120ef.jpg
↑視察中には真横を高速船が通過。

20231109212845f28.jpg
↑最大で20万トン級の豪華客船が接岸できるそうです。ちなみに、当初では大島と八丈島で2万トン級の豪華客船が接岸できるという事を考えると、いかに巨大な施設だという事がわかります。


 普段は離島の港湾施設に関してお世話になっている東京都港湾局の方々の違った側面を伺う事ができました。それでも引き続き離島の事も宜しくお願いしますッ!!

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

toshimanomashito

Author:toshimanomashito
FC2ブログへようこそ!