2023.11.05 利島村100周年記念式典
- 2023/11/06
- 19:56
昨日は利島村100周年記念式典が、利島(交流会館)と都内(アジュール竹芝)のハイブリット形式での開催となりました。主催者代表としてご挨拶させていただきましたが、何をお伝えしようか当日朝まで悩みました。
結局基本的には、いつも言っている「感謝」の言葉に尽きると思いますが、100年前の村民からは想像もつかないような今の生活に対し、感謝と畏敬の念と共に、これから先の世代に向けてもより頑張らなければならないのだと思います。
↑原稿の一部です(全部は恥ずかしいので・・・)。人生でこんな経験することはマズ無いだろうと思うと、今になって緊張してきました。
↑東京会場で中継されている映像。たぶんこの時は、緊張というより何とも言えない不思議な感じだったと思います。
↑利島会場の外の様子。少ないように見えますが、これでも多くの住民の方々が来場してれました。
↑利島会場屋外テント内。こちらでは、東京会場の様子を動画中継。
↑利島会場の屋外テントには、島じまんでも用いた「窓」システムを使って東京会場に来場された方々とオンライン交流!
↑利島会場入り口。
↑利島会場では東京都議会議員の三宅正彦様、東京会場では利島村初代診療所長であった尾身茂様からご祝辞を頂戴しました。また式典の中では、村民表彰としてこちらも東京会場と利島会場の双方から16名の方々が授賞されました。おめでとうございました!!
ここに至るまでに、村役場職員をはじめコンサル会社の方々、また記念動画に撮影協力して下さった住民や元住民の方々、他にもまだまだいらっしゃいますが本当に多くの方々のご協力の下で大成功の式典になったのではないかと思います。本当にありがとうございます!
↑また式典前日の土曜日には、お盆に台風の影響によって開催が延期されていた花火大会が開催されました。私が盆踊り花火大会の会長時から大変お世話になっている花火師の方々も、この100周年の式典にも来場くださったり、本当に濃い関係が構築できている事も奇跡だと思いました。(あの時に台風が来て無ければこのタイミングで花火が打ち上がらなかったかも・・・)無事の開催も、実行員会の方々の尽力があっての成功です。ありがとうございました!!
この3日間は、この時期の利島には珍しく大きなイベントが続きましたが、どれも色々なご縁を強く感じるひと時となりました。見える他にも、見えない所で島の為に頑張ってもらっている方々が沢山いることもよくわかりました。陰で頑張ってくれている、支えてくれている、頑張っている方々のためにもマダマダ頑張らないとっ!と思います。
ガンバリマス!!!!
引き続き応援宜しくお願いします!!!
本当に本当にありがとうございました!!!!
一日経って今日は何とも言えぬ疲労感で残業デシタ。。。。。(今日は帰ってすぐ寝ます)