2023.09.21 令和5年9月定例議会 3日目
- 2023/09/21
- 21:13
本日は9月定例議会の3日目です。昨日からの令和5年度利島村一般会計補正予算の審議から再開しました。
昨日同様に様々な質疑がありましたが、執行部として不十分ではあったかも知れないものの、出来る限りの説明をしてきたつもりでいますし、この議会を迎えるにあたりそのように準備努力してきました。途中で、質疑の在り方?や議事進行に関し、自分自身が我慢できずに議長に対し意見してしまった場面もありましたが、あまりにも・・・・という事で申しました。当然のように補正予算に対し、議員全員からの賛成を得るべく説明を尽くしてきましたが、それも叶わず最後の反対討論では意見の相違なのか?納得いただかなかったのか??または勘違いなのか???反対の理由を述べられていました。本当に残念でした。ちなみに討論に対しての反論は認められておらず、私としては毎度聞くだけになりますが。。。。自分の態度や改めなければならない部分も当然にあるかとは思いますが、本当にこの状態で良いのか?と愕然ともしました。
議会終了後にも議員各位で集まり協議をされていたようですが、私には何を話し合っておられたのかは分かりません。私も議員であった経験もあることから、賛成も反対も各議員の裁量であり自由でもあり各議員の判断であると思っています。ですが、提案した議案に対して、説明を尽くした上での反対の明確な理由は示していただきたいと思います。それでも意見の相違があるのであれば致し方ないと思うし、改善等の対応も出来る限りはしていきたいと思いますし、それら全てにおいて予算編成責任権者の私の責任に他ならないと思います。私はこれでもこの島の事を少しでも良くしていきたいと思いこれまで努力してきました。そういった意味でも何時も以上に思うところが多かった9月議会でした。
いろいろありましたが、その他の今年度補正予算議案は全て可決成立し午前中を前にして終了しました。
議会を終えて思うところは多々ありますが、とにかく自分の力不足を痛感しているところです。最近よく色々な方に言われるのが、「YouTubeでよくやってる広島の市長みたいだね!」と言われます。これは恐らくは広島県安芸高田市の石丸市長の事なのか?と思います。私も少し拝見させていただいた事はありますが、皆さま何を期待されておっしゃられているのかわかりませんが、かなり違うと思います!私にはあのような答弁技術や才覚・見識もありません。それでも、「町を良くしたい!」と思うところは同じかな~とも思います。なので、一部参考にさせてもらいつつも自分なりに今後も正直に取り組んでいきたいと思っています。応援宜しくお願い致します!!
議会終了後には、様々な打ち合わせ等がありましたが少し遅れながらも、夕方から剣道の稽古に参加してきました。
色々あった今週でしたが、指導いただいている先生と選手子供たちの一生懸命な姿にどこか救われたようでした。
↑そして稽古中に掲げられているスローガン。これは子供たちが何気なく発した言葉からのモノで、本当に純粋な合言葉です。マッタク今の自分にも言える貴重なスローガン。大事にしていきたいと思います。。。