FC2ブログ

記事一覧

2023.09.20 令和5年9月定例議会 2日目

 今日は9月定例会2日目です。昨日より各議員からの一般質問の続きからでした。

 笹岡議員からの一般質問では、いつものように様々な事が聞かれました。質問に先立って・・・・という事で、「住民の皆様からの生のご意見」が読み上げられ、その中では非常に厳しいご意見が主でした。私自身思うところはありますが、ご意見はご意見としてしっかりと受け賜わり今後の運営に活かしていけたらと思います。★一般質問

 その上で質問の内容に関しては、利島村のゴミ事業に関して質問が集中しました。中でも特に、新焼却場の整備に関して大変厳しい質問もありました。行政としても、事業推進に向けて努力はしているものの、結果が出ず住民の皆様にはご心配とご迷惑をお掛けしているところではあります。

 その中で、新焼却場には「金属探知機を入れるべき」とのご意見がありました。これまでの議会でも何度か提案されてはいたものの、職員のオペレーション負荷やコスト、間取り等様々な課題があり、「総合的に判断して導入しない」と答弁してきました。住民の皆様に対しては、「注意喚起」をしていくことで、燃えるゴミの中に金属が混入しないうように呼び掛けていくことが現状では最善の方策との判断です。
 しかし質問議員からは、これまで何度か可燃ゴミにガスボンベが混入していたことにより、焼却炉内で爆発して機器が損傷した事例があることから、もし起きたら誰が責任を取るのだ?と責められました。誰が責任を?と言われてもそれは難しい事であるとは思います。その場合の責任の取り方?について、混入してゴミを出した住民を探し出して、責任を取ってもらうことも難しいと考えます。また、行政の責任だけでもないのでは?とも考えます。地方自治や二元代表制における議会と行政の関係などの観点からの、議会にも責任の一端を担ってもらうものと考えている旨の答弁をしたところ、「大きな勘違いだ!」と責められました。自分としてはそれほど間違っているとも考えていませんが、ご意見はご意見として、今日のやり取りも踏まえて検討していきたいと思います。

 その後、議案に進み、条例改正、補正予算へと進み今日は時間いっぱいとなりました。明日は補正予算の続きからです。今日の議会でもそうですが、ご意見やご批判はしっかりと受け止めていきたいと思いますし、様々な知見を吸収していきたいとも思います。明日も頑張ります!!!


コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

toshimanomashito

Author:toshimanomashito
FC2ブログへようこそ!