2023.07.19 7月最初の??出張
- 2023/07/19
- 23:50
7月17日より今月最初の出張に行ってまいりました!17日は、海の日含む3連休の最終日とあって多くのお客様が島に訪れて下さっているようでしたが、客船の不具合に伴うダイヤ変更で私も上り東京行き客船の利島発10:30という今までにない時間に乗り上京しました。
この日は、過去に夏の椿産業ボランティアに参加していた方々と一緒に乗船。3連休を使って久しぶりに利島に遊びに来てくれたようです!東京着が18時過ぎでしたが有意義な時間でした。
そして昨日から、各種会合に参加して参りました。例年この時期は、次年度に向けた「要望」の取りまとめを行い、それらを元に各種要望活動を実施します。また、このあと開催される「愛らんどリーグ」に関する協議や、各団体の役職選任など様々な打ち合わせが行われました。
その他にも、まだまだ予定はありましたが東京都町村長会議の方ではペーパーレス化が進み、各自にタブレットが配布され、クラウド管理がされるなど先進的な取り組みをおこなっています。
今回は大島から小笠原までの9町村はもちろん、東京都町村会では瑞穂町、日の出町、奥多摩町、檜原村の4町村を含めた東京都13町村の首長と議会議長が集い、令和6年度に向けた要望の取りまとめ協議がありました。
と、いってもここに至る前に様々な形で調整が行われており、実際この協議の場で調整をする事はあまりありませんでしたが、そんな中でもいくつか調整する部分はありました。会合には東京都関係各所の職員の方々もお見えになり、直接説明をされる場面もありました。
所要の為、一旦帰りますが月末に向けてまだまだ何度か行き来があります。都内はかなり暑いですが何とか熟していきたいと思います。
また、この度の東海汽船さるびあ丸の機関故障に関してですが、ハイシーズンを迎える東京諸島にとっては大きな痛手となる事は間違いありません。実際に経済的なダメージを被った島関係者の方々も多くいらっしゃることと思います。その他にも、生活航路として人だけでなく貨物の輸送にも大きな役割を担ってきてもらっています。
今日も竹芝で乗船する際に東海汽船職員の方々が一生懸命に利用者の方々に説明されていたり謝罪されている場面を目の当たりにしました。様々なご意見はあるものの、個人的には誰かを責める気持ちにはなれませんでした。いつも述べているように、関係者の方々の日々のご尽力に対して感謝と敬意を持ちつつ、一刻も早い回復を祈るばかりです。引き続き宜しくお願いします!