FC2ブログ

記事一覧

2023.06.06 6月定例会 1日目

 出張続きの5月がアッ!という間に過ぎ去り、気が付けば6月も1週間が経過しようとしています。先週末には例年より早い台風が日本全国に大きな影響をもたらしました。被害に遭われた方々にはお見舞いを申し上げます。利島村でも一時的に豪雨に見舞われましたが、幸いにも大きな被害はありませんでした。土曜日に予定されていた村内一斉清掃は悪天候に伴い、翌日曜日に延期となりました。台風一過の良い天気でいしたが、当日は多くの住民の方々に参加いただきました。ありがとうございました!

 また、同日に予定されていた少年柔剣道四島神津島大会も残念ながら中止延期となってしまいました。私も保護者として応援に行く予定でおりましたが、台風には勝てませんでした。大会の為に頑張って稽古を重ねてきた子供たちには、悔しい思いをさせてしまいましたがこれも「島」に住む定めと思って次の試合に向けて是非とも頑張って欲しいです!


 さて、本日から6月定例議会が招集開会されました。今年度4月から就任された新副村長をはじめ、新たな執行部で臨む初めての定例議会で色々と手探りな部分もありましたが、少しづつ慣れてくると思います。

202306062039485e7.jpg

 会議冒頭には菅瀬副村長から就任のあいさつがありました。その後、行政報告、各議員からの一般質問へと議事は進みました。各議員からは、いつも通り様々な質問がありましたが、執行部側としては今議会より各方面からのアドバイスを頂きつつ、答弁についてはより時間をかけて慎重に検討するように努力をしました。当然、全てが急にうまくいかない場面もありましたがそれも含めて少しずつでも改善していきより良い議論ができればと思います。また同時に、YouTube中継をもう少しだけ意識した答弁が出来るように心がけていけたらと思います。

 今日は条例議案の途中で時間となり明日へ持ち越しとなりました。中継をご覧になられた住民の皆様からは様々なご意見があるかと思います。それらを受け止めて良い方向に導けたらと思います。明日も宜しくお願いします。




コメント

一般質問に関してだけ

初日お疲れ様でした。
一般質問の部分だけ早回しで視聴しました。他の部分は週末にでもまとめて見てみます。今回は一般質問の感想を書きました。


井口議員の一般質問
トレーラーハウスについての質問でした。実物を知らないので何とも言えませんが、いくらテストケースと言えども入居者に不利益が出る様な物じゃないといいなぁと、やってる事自体は先進的だなぁと思いました。多分設置まで早いとか簡単とかの理由なのかなと思うんですが、それがトレーラーである必要って?率直な疑問が浮かんできました。

前田議員の一般質問
印象に残ったのが、ネットの件です。多くの人の通勤経路なのに気がつかないの?の問いは役場だけじゃなくて村全体にも当てはまるんだろうな、と。井口議員が出したトレーラーハウスとか石野議員の質問にある複合型施設とか、新しくてキラキラして見える物に目が向いちゃって、足元の事がみんなして後回しになってるいい事例なのかなと思いました。

笹岡議員の一般質問
モノラックの管理について。若い人、というか移住された方々が山に参入するのは色々あって難しい事だろうなと思います。役場の方も山の作業を知ってはいるけど、大変さはわからない人が多いんじゃないかなと。だから、じいばあが使うモノラック周りの仕事は重要度が低くなりがち、新しいキラキラした物が大事という印象をもちました。決してそうではないんだろうけど、印象って怖いですね。

石野議員の一般質問
補助金のあり方についての質問で公平性ってワードがありましたがこれ、仮に他の事業者が、島にとって必須事業やるんだけど、身入りが足りないから事務所も社宅も手当とかの福利厚生も面倒見てよ的な申請して来たら、通るのかな?と。通らなかったらおかしな話ですよね。あと、これは文面と話の流れからの推測でしかありませんが、もし補助金で社員の基本給出てるなら船の仕事以外やっちゃマズくない⁉︎他の仕事やる時間分も人件費の積算に入っていたら補助金の目的外使用になりかねない、と素人ながらに感じました。


YouTubeでの見られ方に気を使うのは重要だと思います。明日も頑張ってください。

(年度末の議会のブログ、コメント読んでいただけたかなあ)

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

toshimanomashito

Author:toshimanomashito
FC2ブログへようこそ!