FC2ブログ

記事一覧

2023.05.13~14 島じまん2023

 5月13日(土)・14日(日)の二日間、東京竹芝で5年ぶりとなる「島じまん2023」が開催され、私も参戦?(←主催者側??)してきました。

20230515105339d4a.jpg
↑今回の利島キャラバン隊として強力な協力をしていただいた「椿の女王」と一緒に登壇。いつものごとく完全に場違い。。。。



 5年ぶりの開催となる島じまんでしたが、感染症の影響や、竹芝船客待合所スペースの改良工事でエスカレーターが新設されたこと等に伴って、今回の島じまんは2会場での出店となりました。

20230515105912e52.jpg
↑こちらはポートシティ1階にある第二会場の様子。各島の求人紹介や物販など様々なお土産モノが販売されていました。

20230515105207b91.jpg
↑また、入り口付近では島の写真展も開催されていたり、ボルダリングなどの体験コーナーなどもあり、東京に居ながらも島に行ったかのような体験ができるコーナーもあり各所で工夫がみられました。

202305151052465eb.jpg
↑こちらは第一会場の竹芝桟橋船客待合所にある利島ブースの様子。私は2日間とも終日こちらにおりました。こちらでは、島の食材を使った料理を提供するコーナーがあり、利島ではウツボや明日葉、ニボシモチやハンバおにぎりなどが提供されました。各島のブースとも2日間に渡って、相当な数の料理を提供していました。(どの島のブースも長い行列ができてました)利島ブースの料理も、早々に完売しました。

2023051510525611d.jpg
↑こちらは利島ブース内に急遽設置された「」!※2023.02.28 出張報告②

北良㈱の笠井社長の協力により、はるばる岩手県北見市から装置を6時間半もかけて車で運んできていただき、利島の勤労福祉会館と繋げる試み。

20230515105225d57.jpg
↑まるでそこに居るかのような感覚。利島側でも、島に居ながら島じまんを体験出来たり、会場に訪れてくれた懐かしい島メンバーと、島じまんに行けなかった島の方との再会がこんな形で実現出来たりなど、どれも新鮮な感覚でした。

 開催中は若干の雨が降ったりなどありましたが、何とか走り切ることができました。島じまんにお越しくださった、多くの懐かしい方々とゆっくりお話しする時間もありませんでしたが、数年ぶりに再会できたことは何よりも嬉しかったです!利島のブースの周りでは、あちこちで同窓会のような雰囲気で盛り上がっていました。大変だったけど、元気をいっぱいもらった感じがします!ご来場くださいました多くの方々、本当にありがとうございました。

 また、これまで長い時間準備をしてくれました、東京都振興公社をはじめ、各島の島じまん担当者の方々はヘロヘロでクタクタだと思います。皆様のおかげで今回のテーマであった「探そう!東京の“感島体験”」が達成されたと思います。お疲れさまでした。そしてありがとうございました!!!

 また2年後に再会できることを楽しみにしています!

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

toshimanomashito

Author:toshimanomashito
FC2ブログへようこそ!