コメント
久々に視聴することができました
まず、予算含めた全日程お疲れ様でした。
約1年ぶりに視聴しました。役場職員の方も画角に収まっていたり、やり方が変わっていたりといいのかどうはこれからとして、変化しようとすることはいいことだと思います。
さて、今回は予算が否決されるという事態になりました.大前提として議員さんの質の向上も必要だと思います。でも、否決という結果にはそれなりな原因があると思います。
もう何年も前の事ですが、それこそ村長さんが議員の頃だったかと思います。ある議員さんに「議会の資料ちゃんと精査して話し合ってるの?」と質問したことがあります。その時は、●日前に資料が役場から届くんだと聞き、「それしか日数ないの⁉️」と驚きました。その日にしか渡せないのか、単に議員さんが読んでいないのか、邪推かもしれませんが、精査できないようにギリギリに渡しているのかはわかりませんし、今がどうだか知りませんが、今回に関してだけ言えば議員さんも役場側も議論を尽くしているようには見えませんでした。
村長さんのブログ、特に議会期間中の記事からは「役場側がこれだけやってあげてるのに、議員はどうして理解できないのか、まったく…」というような感情が見え隠れしているように私は受け取っています。実際にそういった面もあるのでしょう。動画でも、あの議員さん資料読んでないな…と思うシーンはありますし。でも、本当に理解してもらおうとしてコミュニケーションをとっているのでしょうか?
綺麗事と言われるかもですが、お互いに敵だと思わないで、良いものは良い、ダメなものはダメと言える議会になればいいなと思います。
約1年ぶりに視聴しました。役場職員の方も画角に収まっていたり、やり方が変わっていたりといいのかどうはこれからとして、変化しようとすることはいいことだと思います。
さて、今回は予算が否決されるという事態になりました.大前提として議員さんの質の向上も必要だと思います。でも、否決という結果にはそれなりな原因があると思います。
もう何年も前の事ですが、それこそ村長さんが議員の頃だったかと思います。ある議員さんに「議会の資料ちゃんと精査して話し合ってるの?」と質問したことがあります。その時は、●日前に資料が役場から届くんだと聞き、「それしか日数ないの⁉️」と驚きました。その日にしか渡せないのか、単に議員さんが読んでいないのか、邪推かもしれませんが、精査できないようにギリギリに渡しているのかはわかりませんし、今がどうだか知りませんが、今回に関してだけ言えば議員さんも役場側も議論を尽くしているようには見えませんでした。
村長さんのブログ、特に議会期間中の記事からは「役場側がこれだけやってあげてるのに、議員はどうして理解できないのか、まったく…」というような感情が見え隠れしているように私は受け取っています。実際にそういった面もあるのでしょう。動画でも、あの議員さん資料読んでないな…と思うシーンはありますし。でも、本当に理解してもらおうとしてコミュニケーションをとっているのでしょうか?
綺麗事と言われるかもですが、お互いに敵だと思わないで、良いものは良い、ダメなものはダメと言える議会になればいいなと思います。