FC2ブログ

記事一覧

2023.03.19 山口県萩市視察

 朝から萩市内の視察。北部に位置する笠山・椿群生林を視察。

20230319215737eac.jpg
↑半島のようになっている敷地内には沢山の椿の木。

20230319215649603.jpg
↑映えを意識??

20230319215805bfb.jpg
↑視察の目的である、断幹(だんかん)の実験現場を見学。

20230319215836579.jpg
↑様々な高さで、一定の広さで実施。ちなみにココは溶岩の上に椿林が生えているので、下はゴツゴツ。(これだと膝をスリながら実は拾え無さそう・・・)

20230319215923bab.jpg
↑脇から芽吹いてくることで更新ができるラシイ。(高さによって成功率が違うらしい)

202303192159017a0.jpg
↑最適な切る高さを追い求め、一部ではこんなに高い位置での断幹。

結果が出るまで数年はかかるらしい。それでも、利島でも一部実験しているので今回の樹木医の先生とも情報交換しながらも様子を注視していきたいです!


20230319215949424.jpg
↑その後、萩に来たらココ!という事で、松陰神社へ。

20230319220008b2c.jpg
↑明治維新(あんまり詳しくない)から、安倍元首相まで日本を代表する方々をこの地から排出したことは、何かあるのかもしれません。

20230319220041f48.jpg
↑吉田松陰先生が実際に教えていた松下村塾も見学。実際に講義をしていたのは短い期間だったらしいけど、その建物は当時のまま保存されていました。それにしても、思ったより小さい!

202303192200577e5.jpg
↑歴史に詳しい方が見たら、ヨダレモノだろうな~と思いながら詳しい説明を受けていました。。。。



20230319220142d05.jpg
↑更にその後、近くにある毛利家の菩提寺である東光寺を見学。

20230319220223db1.jpg
↑巨大な墓石など壮観な雰囲気。どうやって運んだんだろう???

20230319220202e30.jpg
↑敷地内にある特別な椿の花に興味津々の方々。。。。

20230319220242889.jpg
↑イロイロな交流や勉強をさせてもらって夜に東京へ帰ってまいりました。

今回、椿サミットには初めて参加させていただきましたが、とにかく椿に対する愛と、準備から運営までご尽力してくださいました萩市職員の方々にただただ感心するばかりでした。本当に頭が下がる思いです。ありがとうございました。

また、全国各地の首長様方と「椿」をキッカケに有意義な交流ができました。来年は松江なので、また参加できたらと思います!

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

toshimanomashito

Author:toshimanomashito
FC2ブログへようこそ!