2022.11.18 水産業振興・漁村活性化推進大会 島づくりサミット2022
- 2022/11/18
- 22:24
今日も朝から永田町
↑全国町村会館にて「水産業振興・漁村活性化推進大会」に参加してきました
↑連日の会合ですが、東京諸島の首長は毎日ほぼ一緒の行程
↑この大会を通じて、国へ振興と活性化に向けた要望書を提出します。
利島村においても、例外なく漁業関係者の水揚げ高激減に伴う経済危機が深刻です。エビやサザエも不良が続き、これまでの漁法からの転換が必要になってくる事態です。全国的にも、主要魚種のサンマやサケの不良が続き、全国的にも何とかしなければならない状況です。漁師の方々のご意見も聞きながら、どういった支援が必要か協議していきます。
↑午後からは「島づくりサミット2022」に参加。少しだけ覗きに行ったつもりが、まさか皆様の前でご挨拶させてもらう機会をいただくとは思いませんでした。。。
↑サミットでは、大正大学と日本離島センターとの包括連携協定を締結したことにより、日本全国の離島に関わる「学び」を色々な形で実践しているようで、その取り組みが発表されていました。
大正大学の学生さんからは「島が好き!」という事と、「何とかしたい!」という気持ちが伝わり、私自身も大変刺激になりました。
(その一部備忘録)
●もっと島に人を呼びたい
●(島出身学生)島に居る時の高校生時代から大人との関りを・・・
●離島は夢に対する熱を上げるキッカケとなる
●離島(島)に対してのハードルを下げるためには情報発信の重要性
●離島は挑戦しやすい
●離島は特殊な環境
●人との関わりが狭くて少ない
●離島の魅力発信
●離島で働くイメージを
●島には皆で行くのではなく出来れば一人で行くべき
などなど・・・・。本当に刺激が多い一日でした。
明日からはアイランダーです。会場にてお待ちしております!!!