報告が日遅れとなってしまいましたが、徳島視察も最終日。
↑今日の宿は町で運営されている宿泊施設「ふれあいの里 坂本」。もともとは小学校だった施設を宿泊施設として改修。私は5年生教室で宿泊しました。昨日とは打って変わっての良い天気。
↑早起きしたので近所を散策。こちらはお寺。
↑途中の小川。。
↑近所の神社~
↑朝食後、勝浦町役場へ向かう途中に今年新しく完成した勝浦病院を見学(中には入らずに外側だけ~)
↑そして、この視察最後の目的である勝浦町議会を議員一行と共に傍聴してきました。
↑傍聴受付台。議場内は撮影禁止(議長の了解を得なければならない)なので、撮影はここまで。議場では11月の「みかん議会」初日でした。行政側からは「マネジメントシート」をもとに、タブレットを駆使して説明がされ、それに対して議員からは自由に?質疑されているようでした。また、利島村議会と違い、自席からの発言(マイク)で時間効率も良いのかな?といった印象でもありました。傍聴途中では、Jアラートの訓練もありました。。。。
↑全ての行程を終えて徳島阿波おどり空港へ。正面に見えるのが淡路島。
↑2日目は大雨でしたが、その前後は天候にも恵まれました。徳島の「平成医療福祉グループ」「神山町」「上勝町」「勝浦町」の方々には本当にお世話になりました。ありがとうございました!!
↑伊豆半島の上を通り無事に東京へ戻りました。
今晩の船で帰ります。。。