2022.09.13 9月定例議会 2日目
- 2022/09/13
- 19:41
本日は、定例議会2日目。昨日より一般質問の続きからスタートしました。議員からの一般質問では、住宅整備やペーパーレス化、村づくりアンケート、ゴミ処理問題等いろいろな分野に渡って厳しいご指摘を受けました。その中でも「行政体制」についてのご指摘に関しては、これまでの私の発言で「ご理解ください、ご協力してください」の部分が切り取られるような形で今議会で取り上げられ、一部の方には不快に感じさせてしまったかなと思いました。質問議員の中での発言の意味合いとは違った事で自分としては使っていましたが、それらも含め今後は発言や議会での報告内容に関しては気を付けていこうと思いました。特に、未確定や検討中の事案に関する発言は特に慎重になるようにしていく事が求められました。
一般質問が終わり、議案に進んでいきましたが、長期間に渡って空席となっていました教育長人事案件につきまして、今定例会で上程させてもらい、本日承認いただきました。新教育長におかれましては、10月1日より任期がはじまりますので改めてご紹介したいと思います。
その後、条例案件を経て「令和3年度 利島村決算認定」に進みました。決算概要の説明と、監査報告が終わり、それに対しての質疑で時間いっぱいとなり明日に持ち越しとなりました。明日は一日をかけて決算審議となりそうです。
以下は、今日の午前中に一部話題となった「生ごみの処理」に関して、お昼休憩に議員の方々に確認してもらいました。
↑これは村役場駐車場前に設置されている生ごみ処理槽です。
↑昨年で一杯となった処理槽を見てもらいました。
↑見えにくいですが、臭いは殆どなく容積もおよそ半分になっていました。これからは、これを有効活用できないか?早急に検討していきたいと思います!!