昨日からですが、東京都の町村長個別連絡会がありました。これは、東京都が町村の財政に関してヒアリングを行うもので、今までは「都庁」にて実施されていたようですが今回は「実際に島の様子を・・・」ということもあり、総務局の財政関連の方が来ていただけました。
↑ほぼブッツケ本番での説明。緊張。。。
↑島内各事業の視察。副村長自ら生ごみ処理槽の説明を行っていました。

↑施設の更新を控える椿油製油センターの視察。こちらも村役場担当職員の方が丁寧に説明。
↑明けて本日は老朽化した清掃センターの視察。これも村役場職員が説明。
↑恒例の南が山園地での様子
↑昨年度まで複数年にわたり実施されてきた浄水施設の見学。いかにして利島で水が供給されているのかを説明してくれました。村民の皆様、貴重な水ですので大事に使ってください!!
↑こちらはもう一つの水源となる井戸施設。こちらも今年度更新工事が実施される予定です。
その他にも、島内の各所を隅々まで見て頂きました。今回来島して頂いたのは、東京都の島しょに関する財政部局の職員の方々で、いかにして有効に効率的に島の為に支援できるのか?といった視点で、本当に多くの事を多角的に考えて下さっているのがわかりました。島の方々は直接関わる機会が無いかもしれませんが、このように沢山の協力によって今の生活が出来ていることを知って頂きたいです。本当にありがとうございます!!引き続き、ご支援を宜しくお願い致します!!!
↑夕方には指導している少年柔剣道の今年最後の稽古でした。
とても濃密な2日間でした。
そして明日から出張です・・・・。
また報告します!!