コメント
やっと視聴する事ができました
まず、村長就任おめでとうございます。
12月議会の動画、まだ初日分だけですが視聴することができました。9月議会の時とはお立場が違うというとこで、「村」についても意見させていただければと思います。
①役場職員の印象について
あくまでも私が受ける印象である事をご承知おき下さい。環境課長について以前服装について意見させていただきましたが、今回は答弁の際の話し方についてです。代表として話す人なのですから、ぶつぶつ言っている様な印象を持たれるのはいかがなものなのでしょう。これは個人の表現云々の部分を否定しているのでは無く、あくまでも「仕事」として相手に意図を「伝える」為に話しているのですから、伝わりやすい話し方、わかってもらえるような話し方が求められるのではないでしょうか。議会が放映されているならば尚更気を付けるべきだと考えます。ほかの執行部、議員にも同様な事が言えると思います。
あと、村内清掃にご協力を。と、ありましたが、熊手も持たずトラック乗り回している役場の姿は、感情論ですがなんだかなあと思うばかりです。
②本当に必要なの?
電話の転送システムが稼働しているそうですね。担当者がいつ戻って来るかもわからない中、住民を待たせることを回避する事も目的だと副村長が答弁していました。まず大前提として、職員がいつ戻るかわからないなんて島の中でありえるんですか。そこを把握していない方がよっぽど問題あると思います。営業に出たサラリーマンとは違うのですから、ある程度の目処はたつでしょうし、管理職は把握して然るべきです。把握していないのは管理職の怠慢だと考えます。その怠慢のカバーの為にシステム導入、筋が違いませんか?
③住民対話会について
是非とも開催してほしい。事業についてだけではなく、役場や広い意味での村政についても意見を聞いてほしい。もちろん、なんでもかんでも採用しろというわけではありません。肯定的なものも否定的なものも、意見として聞いてほしい。正直なところ、役場に相談に行っても「〇〇さんの相談なら聞くけど、こっちは門前払いだった」こんな話もあります。大袈裟に言っている部分もあるでしょうが、村山村長にはそんなイメージを持たれた役場に風穴を開けてほしいです。
まだ色々なことを把握なさっている段階なのかもしれませんが、頑張ってください!海の向こうから期待しています。
12月議会の動画、まだ初日分だけですが視聴することができました。9月議会の時とはお立場が違うというとこで、「村」についても意見させていただければと思います。
①役場職員の印象について
あくまでも私が受ける印象である事をご承知おき下さい。環境課長について以前服装について意見させていただきましたが、今回は答弁の際の話し方についてです。代表として話す人なのですから、ぶつぶつ言っている様な印象を持たれるのはいかがなものなのでしょう。これは個人の表現云々の部分を否定しているのでは無く、あくまでも「仕事」として相手に意図を「伝える」為に話しているのですから、伝わりやすい話し方、わかってもらえるような話し方が求められるのではないでしょうか。議会が放映されているならば尚更気を付けるべきだと考えます。ほかの執行部、議員にも同様な事が言えると思います。
あと、村内清掃にご協力を。と、ありましたが、熊手も持たずトラック乗り回している役場の姿は、感情論ですがなんだかなあと思うばかりです。
②本当に必要なの?
電話の転送システムが稼働しているそうですね。担当者がいつ戻って来るかもわからない中、住民を待たせることを回避する事も目的だと副村長が答弁していました。まず大前提として、職員がいつ戻るかわからないなんて島の中でありえるんですか。そこを把握していない方がよっぽど問題あると思います。営業に出たサラリーマンとは違うのですから、ある程度の目処はたつでしょうし、管理職は把握して然るべきです。把握していないのは管理職の怠慢だと考えます。その怠慢のカバーの為にシステム導入、筋が違いませんか?
③住民対話会について
是非とも開催してほしい。事業についてだけではなく、役場や広い意味での村政についても意見を聞いてほしい。もちろん、なんでもかんでも採用しろというわけではありません。肯定的なものも否定的なものも、意見として聞いてほしい。正直なところ、役場に相談に行っても「〇〇さんの相談なら聞くけど、こっちは門前払いだった」こんな話もあります。大袈裟に言っている部分もあるでしょうが、村山村長にはそんなイメージを持たれた役場に風穴を開けてほしいです。
まだ色々なことを把握なさっている段階なのかもしれませんが、頑張ってください!海の向こうから期待しています。