FC2ブログ

記事一覧

2021.03.10 3月定例議会 2日目

 本日は定例議会2日目。昨日の村長所信に対する質疑の続きからスタートしました。会期を9日~12日までの4日間と定めたのですが、まだ各議員からの一般質問にすら入れていない状況。何でもありの無法地帯の様相となっています。昨日も述べましたが、改めていく必要があると思います。

20210310225135660.jpg

2021031022520810b.jpg

 16時を過ぎた頃に所信に対する質疑が終わり、行政報告に入ってからやっと一般質問に入るところで石野議員より「平成27年度の㈱TOSHIMAに対する監査に関して」という事で動議のようなもの?が発せられました。内容は「当時の監査において疑義がある為、当時の代表監査委員に参考人として議会にお呼びしたい。本人にも確認を取っているので、議会でも了承してもらいたい。」というような趣旨でした。他の議員からも様々な意見が述べられました。私も今議会で初めて意見をのべさせてもらいました。


 私は5年も前に遡って議論することに意味はないと思い反対。また、当時私の父親が㈱TOSHIMAの代表取締役としていた為に私も議員監査として監査できなかったこともあり、モドカシイ思いもありますが、何よりも家族・会社関係者ら多くの方がこの議場で在らぬ疑いをかけられて審議されていた事に対して傷つき、悲しみ、怒り私の父親も晩年の病床まで気に病み続けていた事実も述べました。その上で、議会として明日に当時の代表監査を招致して、発言を求めるそうです。


 全くもって理解に苦しみ、私もあまりの事に怒りと悲しみで言葉に詰まりました。それが村民の方が求めている事であればしょうがないのかとも思いますが、私の父親・㈱TOSHIMAは疑いをかけられるような事は一切しておらず、港湾事業変遷の最中で必死に利島村の為に取り組み、むしろ感謝されてもいいとすら思っています。一部の方の疑念により、多くの方が傷つき悲しみ苦しんでいる事実も理解して欲しいです。


 私は議員でもありますがそれ以前に㈱TOSHIMA前代表取締役 村山勘五郎の息子でもあります。出来るだけ感情は抑えつつ、何が利島村の為にBESTかを考え判断し取り組むように努力はします。議員として適任ではないかもしれません。しかし親族がこれ以上傷つく場面を見るのは耐え難いです。住民の方には少しでもご理解頂きたいと思います。






 議会のやり取りを庁舎内で中継されているとも知らず帰りがけに村役場庁舎で、また自宅に帰ってからもおもいもよらず沢山の方に励ましのお言葉や連絡を頂きました。取り乱す場面もありご心配をおかけしました。それでも涙が出るほど嬉しかったです。ありがとうございます。とにかく自分が正しいと思う事を精一杯やります。よろしくおねがいします。


   村山 将人

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

toshimanomashito

Author:toshimanomashito
FC2ブログへようこそ!