2020.10.10 令和2年度利島村表彰 & ゴミ回収問題その後
- 2020/10/01
- 22:16
今日から10月。10月1日は利島村の日です。私は村民表彰審査会委員でもあるので、選考に参加・・・といいたいことろですが、今年はここでもやはりコロナウィルス感染防止の影響で審査会は開催されずに、書面での推薦のみの選考となりました。
令和2年度は消防功労として長年消防団を務められた梅田寛氏の表彰となりました。「しんき」のヒロシ二ィ、受賞おめでとうございます!!住民の方も道端で見掛けたらお祝いをしてくださいね!
なお、こちらも感染防止の観点から議会からは寺田議長のみの参加となりました。(写真は役場の方に撮影して送ってもらいました。)
また、今日は空き時間に昨日の議会でも話題となっていたゴミ回収問題について少し実体験をしてきました。昨日の議会休憩中に、ある傍聴に来られた住民の方から「ゴミステーションの現状を見て欲しい!」と言われ、村役場の近くだったので一緒に見に行きました。そうすると、荒れ果てた状態のゴミステーションがありました。
光の関係で少し見ずらいですが、何でもアリのゴミ箱のような状態。雑草も茂り、飲みかけのペットボトル等もそのままでその方が言うには「とにかく酷い。自分は気が付いた時にはいつも掃除しているが、スグにこうなる。」との事でした。なので、今日の空き時間に掃除しに行ってみることにしました。
一人でほんの数十分。短時間で簡単に掃除しただけですが、少しは綺麗になりました。
カゴ×2と、今日はゴミの収集日では無いのに新たなゴミ袋×2が投入されていました。村役場側が説明していた「マナー」の問題、誰かを責めるとかでは無いですが、各自が少しずつでも意識する事がとても大事なのかなとも思います。収集日・分別の徹底は勿論ですが、各場所のゴミステーションを普段使用している気が付いた方が少しずつ綺麗にすると、もしかしたらゴミの量の削減にもつながるかもしれません。みんなが当事者でやっていきましょう♪♪♪(※誤解しないで頂きたいのですが、別に良いことやってますアピールとかではないです。。。)