FC2ブログ

記事一覧

2019.09.26 9月定例議会 3日目

 本日は3日目。昨日も書いた通りですが、いったい会期の短縮の話は何処へいったのかわからなくなります。。。本日は昨日からの決算認定・監査報告の続きからでした。結果から申しますと昨日か続いている平成30年度決算認定及び監査報告を今日一日かけて(18時まで延長)も認定にまでたどり着けませんでした。(途中 度々審議がストップしたこともありましたが。。。)


 昨日のうちに疑義のある議員(1名)から数十件に及ぶ質疑が投げかけられ、それに対しての行政側からの答弁よりはじまりました。


 何度も書きますが、私は監査の立場でもあり当然 監査期間中に疑義のある事案については確認して潰してきたつもりなので特に今日一日の間、私から議場で発言する事はありませんでした。



 話は逸れますが、ここで「質問」と「質疑」に関して私の認識を記します(あくまでも私個人の考えですが・・・。)

「質問」とは議員に特別に認められた特別な権限のようなもので、議会毎に「一般質問」という形で行政全般に渡って聞く事が出来、またその中では議員各位の(個人の)意見を述べる事が出来ると思っています。

「質疑」とは上程された議案に関してのみ確認したり質すことができるので、その範囲を超えてはならないと思っています。それは利島村議会規則の中でも触れられている「質疑にあたっては自己の意見を述べる事が出来ない」とされているからだと私は思うからです。議会運営の中でこの部分が会期が長引く大きな要因の一つであると思います。


20190926210813580.jpg


 明日は今定例会の最終日。議案は今年度の補正予算案件がまだ7件も残っています。会期の短縮は勿論ですがしっかりと審議をしていきたいと思います。

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

toshimanomashito

Author:toshimanomashito
FC2ブログへようこそ!