2022.11.23 サステナブルな利島を考える会(住民意見交換会)の開催
- 2022/11/23
- 18:28

今日の朝の客船で約1週間ぶりに島に帰ってまいりました。↑まるで鬼ヶ島のような雰囲気。下り便対応で、ヘリも欠航ということで唯一の手段で何とか帰ってくることが出来ました!こういう時には本当に関係者の皆様の有難さが身に沁みます。。。。↑午前中は資源ゴミ分別のお手伝いをしつつ、午後からは【サステナブルな利島を考える会】の開催でした。この事業は東京都の「東京宝島 サステナブルアイランド創造事業」という事で、...
2022.11.21~22 引き続き公務・・・・
- 2022/11/22
- 20:59

昨日21日は、島嶼会館にて防衛省による防衛白書の説明を聴きにいってきました。↑毎年更新されるものですが、特に離島に関しては首長ごとに直接説明されるようで、私も2回目。最近はミサイルやウクライナの事も気になりますが、やはり何といっても災害時の救援です。非常に心強い組織で、今後は訓練等もお願いしていきたいと思います。↑離島防衛や災害出動などなど・・・・。しかしページが膨大で簡単には読み込めませんでした...
2022.11.19~20 アイランダー2022
- 2022/11/22
- 20:22

長い出張の為か(言い訳・・・)すっかり更新が滞ってしまってい先ますが、先週末はアイランダーに数年ぶりに参加しました!↑利島ブースでは椿油関係と、さくゆり焼酎の販売。↑また終日私も売り場に立って島の紹介と求人をしてまいりました!!コロナの影響もあって、リアルでは3年ぶりの開催という事もあり参加する離島も少なめ。来場者の方も少ないような印象でしたが、参加することに意味がある!懐かしい仲間にも会えてリフ...
2022.11.18 水産業振興・漁村活性化推進大会 島づくりサミット2022
- 2022/11/18
- 22:24

今日も朝から永田町↑全国町村会館にて「水産業振興・漁村活性化推進大会」に参加してきました↑連日の会合ですが、東京諸島の首長は毎日ほぼ一緒の行程↑この大会を通じて、国へ振興と活性化に向けた要望書を提出します。利島村においても、例外なく漁業関係者の水揚げ高激減に伴う経済危機が深刻です。エビやサザエも不良が続き、これまでの漁法からの転換が必要になってくる事態です。全国的にも、主要魚種のサンマやサケの不良...
2022.11.17 出張2日目
- 2022/11/17
- 23:52

今日はココからでした。↑手前の釣り堀が気になりますが、ホテルニューオータニにて全国町村長大会に参加。↑全国の町村長が一堂に会しての開催。国会議員も各大臣らが出席されていました。最後の大学教授の講演では基礎自治体首長へ向けてありがたいメッセージがありました。●日本の歴史は昔から外部からの刺激によって変わってきた。(中心からは変わらなかった・・・) ➡内部からの変化は厳しい ➡外部=つまり地方から変わっ...
2022.11.16 三宅正彦都議の都議会自民党幹事長就任報告会
- 2022/11/16
- 21:33

本日からまた出張です。本来は先週同様に朝の客船で新島から飛行機で上京の予定でしたが、港湾状況が悪く欠航となってしまい、昼の船での上京となりました。当初の予定では、午後から芝税務署の納税表彰式典に参加するはずでしたが(利島の子の表彰もあったようですが・・・)、残念ながら欠席とさせて頂きました。 夕方より、都議会自民党の三宅正彦都議の幹事長就任報告会に参加させていただきました。↑「三宅会」には私も議...
2022.11.14 東京都港湾局の方々が来島
- 2022/11/14
- 23:54

今日は東京都の離島港湾部(桟橋とかの整備をしてくれている部署)の方々が来島してくれました!私と漁協の梅田組合長とで現在のところの事業計画(案)の説明をしていただきました。↑説明の後に現地を視察。2018年10月の台風による被害を抑えるために、様々な検討やシュミレーションをして頂き、事業執行を考えて頂いていることがよく解かりました。↑港湾整備の課題も含め、柔軟に意見を伝え受け入れて頂いていることがで...
2022.11.10 東京愛らんどシャトル新機体就航記念式典
- 2022/11/10
- 22:07

本日も早朝からの移動です。↑一週間ぶりの?早朝の羽田空港(今回は第2ターミナル)??↑空路八丈島へ~八丈島おっきい!!↑今回の目的。東京愛らんどシャトルの新機体就航記念式典に参列。↑メインパネルのバックには利島!↑来賓に配られたクリアポケットにもこの写真(後日利島の方にもパネルを送って頂けるようです)↑新機体 おおきい!羽5まい!機体はイタリアのレオナルド社製で、関係の方々もお見えになっていましたが、...
2022.11.09 安全・安心の道づくりを求める全国大会
- 2022/11/09
- 20:52

本日からまた出島です。↑今日は朝の下り客船で新島へ↑1便の飛行機で上京。新島村長と一緒。↑砂防会館で「安全・安心の道づくりを求める全国大会」に出席。全国から800以上の自治体首長が集まった大会でした。↑にしても密。↑その後は東京都庁へ。(なんかホッとする・・) 連日の移動で、若干何かが溜まってきているような気がしますが、明日は日帰り八丈島です!頑張ります!!...
2022.11.05~06 利尻島の子供たちが来島・利島ハロウィン
- 2022/11/06
- 15:33

先日の出島から帰る船で一緒に、北海道の利尻島から8名の子供たちが昨日より利島に来島されました。船に慣れている島の子供たちとはいえ、さすがに北海道からの長距離移動はキツかったようです。初めは緊張と疲れからか、ギコチナイ雰囲気でしたが徐々に距離が縮まってくるのがわかりました。島の名前が似ている(「尻」が有るか無いかの違い?)ことがきっかけで始まったこの事業も今回で7年目を迎えることができました。離島...
2022.11.04 東京都後期高齢者医療広域連合協議会
- 2022/11/04
- 20:44

本日は東京都後期高齢者医療広域連合協議会に参加。利島村の特別会計の一つでもある「後期高齢者医療事業」において、東京都の各自治体市区町村の代表による会合でした。私は、東京都町村会の代表ということで奥多摩町の師岡町長と共に出席しました。この高齢者医療事業は、われわれ現役世代が高齢者を支えていく仕組みで、運営していく上で東京都の各自治体と連携するために「広域連合」という組織が形成されたものです。今回は...
2022.11.03 利島小中学校文化祭
- 2022/11/03
- 18:38

ウネリが大きかったものの、何とか無事に島に戻ってくることが出来ました。↑写真ではわからないけどけっこう大きいウネリ・・・・↑コロナ感染防止の観点から開催をしても、一般住民の方が観覧できませんでしたが今年から観覧することができるようになりました。私も、PTAの演目で出演。練習不足でほとんど踊れていませんでしたが、コントやダンスなど久々に盛り上がりました。子供たちは保育園から小学校、中学校それぞれ大変見...
2022.11.02 徳島視察3日目(最終日)
- 2022/11/03
- 18:19

報告が日遅れとなってしまいましたが、徳島視察も最終日。↑今日の宿は町で運営されている宿泊施設「ふれあいの里 坂本」。もともとは小学校だった施設を宿泊施設として改修。私は5年生教室で宿泊しました。昨日とは打って変わっての良い天気。↑早起きしたので近所を散策。こちらはお寺。↑途中の小川。。↑近所の神社~↑朝食後、勝浦町役場へ向かう途中に今年新しく完成した勝浦病院を見学(中には入らずに外側だけ~)↑そして、...
2022.11.01 徳島視察2日目
- 2022/11/01
- 23:52

徳島視察の2日目です。今日は昨日とうってかわって雨の徳島デス。。。↑阿南市役所前のホテルからの景色 午前中は神山町へ視察~↑グリーンバレーの先進的な地方創生の取組をお勉強しました!↑私の強い意向で利島村議会議員の皆様もお連れしました。↑本当に貴重な講演を拝聴することができ、利島村でも活かせる可能性を感じました!以下備忘録・・・・●創造的過疎地域→人口の中身(構成)を変える●ワーク・イン・レジデンス(頑...